電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

779件中、17ページ目 321〜340件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

大型放射光施設「スプリング8」のX線回折実験により、分子性結晶の分子軌道分布を可視化し、定量分析できるようにした。

一方、基礎科学力や人材力などを強化する取り組みとして、特定分野の基礎研究で国際拠点を形成する事業に19億円、軟X線を放射する次世代放射光施設の設計調査費に4億円を盛りこんだ。

研究には原子力機構原子力科学研究所(茨城県東海村)にある「タンデム加速器」や、大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)を使用。

エネルギーの高い放射光の「シンクロトロン光」ほど、その波面が密な渦構造であることが分かった。

電気通信大学燃料電池イノベーション研究センターの岩澤康裕センター長らは5日、大型放射光施設「スプリング8」を使い、燃料電池触媒の働きをリアルタイムで評価・解析できるシステムを開発したと発表した。

研究グループは理研放射光科学総合研究センターのX線自由電子レーザー施設「SACLA」(サクラ)を利用。

X線自由電子レーザー施設「SACLA」(サクラ)や大型放射光施設「スプリング8」、スーパーコンピューター「京」など、大学や企業に広く実験環境を提供する。

結晶生成後、地上に持ち帰った結晶を大型放射光施設(SPring―8)のX線で解析。

現在は電池反応の“その場観察”には放射光施設が利用されている。

大型放射光施設「スプリング8」は20年にわたり、国内外の多くの研究成果創出に貢献してきた。

横顔/兵庫県立大学学長に就任した太田勲氏 (2017/5/11 中小企業・地域経済2)

「大型放射光施設『SPring−8』など連携する最先端研究施設と協力し、中小企業の技術力向上に貢献したい」と意気込む。

放射光施設での結晶構造解析やスーパーコンピューターでのシミュレーションなど分析技術は進化している」と説明する。

大型放射光施設(SPring―8)やスーパーコンピューター「京」などを所有し、国内外の大学や企業が利用している。

阪大など、全反射ミラーのX線顕微鏡開発 (2017/4/26 科学技術・大学)

大阪大学大学院工学研究科の松山智至助教と山内和人教授、理化学研究所放射光科学総合研究センターの石川哲也センター長、ジェイテックコーポレーション(大阪府茨木市)の岡田浩巳研究員らは、全反...

銅がコバルトと白金に接することで、銅には面に垂直な磁化が誘起することを、放射光による磁気分光法を使った元素別スペクトルの計測と計算から明らかにした。

東大物性研究所の尾嶋正治特任研究員、原田慈久准教授、崔芸濤(サイ・イータオ)特任研究員らが、トヨタ、量子科学技術研究開発機構などと共同で、大型放射光施設「SPring―8」(ス...

鉛とコバルトのエネルギー準位を制御して特殊な電荷分布を持たせ、放射光X線と中性子線を用いた研究により、電荷の秩序構造を明らかにした。

大型放射光施設「スプリング8」(兵庫県佐用町)で、黒鉛を酸化して酸化グラフェンの形成過程を追跡し、反応中の状態をリアルタイムで観察した。

ともに大型の放射光施設で、いわば大型の顕微鏡。

【仙台】東北経済連合会と東北大学は、「東北放射光施設」(SLiT―J)の建設・運営主体とするため設立された一般財団法人「光科学イノベーションセンター」の第1回財団評議員会・財団理事会を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン