(2024/7/30 05:00)
行きたい、けど行けない。コロナ禍が明けて移動は自由になったけれど、円安で海外旅行にはおいそれと行けないことが浮き彫りになっている。
JTBの夏休み(7月15日―8月31日)旅行動向調査によると、旅行者数は前年から2万人増えて175万人となるが、コロナ禍前の2019年の303万人には遠く及ばない。
レジャー白書2024では“潜在需要”で海外旅行が2年連続1位となった。余暇活動の希望率と参加率の差を表した数値で、23年は26・8%の希望率に対して参加率は5・3%だった。海外旅行に行くのは、国民20人に1人ほどということだ。
かつて海外旅行は高嶺の花と言われた。戦後、外貨流出を防ぐため、海外に持ち出せるのは1人500ドルまでという制限があった。自由化されたのは、最初の東京五輪が行われた1964年。その年に日本航空が海外パッケージツアー「JALパック」を立ち上げた。
当時の為替は固定相場で1ドル=360円。現在の変動相場制に移行したのは73年だ。最近は円安に加えて世界的な物価の上昇で、海外旅行客はおしなべて「円の使いでが下がった」と嘆く。再びの高嶺の花は、いつまで咲き続けてしまうのだろうか。
(2024/7/30 05:00)
総合1のニュース一覧
- 脳の認知障害、宮崎大が仕組み解明 「ニューロン新生」異常影響(24/07/30)
- 6月の有効求人倍率1.23倍 3カ月連続低下、収益悪化で採用手控え(24/07/30)
- コーセーなど、iPS細胞由来の美容品開発へ実証 肌状態別に提案(24/07/30)
- ジェイテクト、奈良に働きやすい生産ライン構築 人間工学で女性・シニアに配慮(24/07/30)
- インタビュー/スマートエナジー電気主任技術者・香月浩徳氏 学び多く成長の糧に(24/07/30)
- 女性リーダーの気持ち/ SCSK atWillコンサルティング部副部長・澤入明奈氏 「若手の挑戦支えたい」(24/07/30)
- キオクシア、9月に北上新棟へ装置搬入 NAND市況回復(24/07/30)
- 椿本チエイン、AI画像認識で自動仕分け センコーにシステム納入(24/07/30)
- グローバルサウスに挑む(8)廃棄物発電 施設建設、インドで陣取り(24/07/30)
- 人文機構、古文書データ化で組織立ち上げ AIなど多分野活用(24/07/30)
- 産業春秋/海外旅行が還暦、再び高嶺の花に(24/07/30)